【三菱電機グループ】インフラエンジニア(システム構築)/在宅・フレックス/福利厚生充実/東京
企業名 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
同社は全国に事業拠点を構え、三菱電機グループのICT分野を担っています。三菱電機向けのシステム開発も行っています。
また、三菱電機グループだけではなく、一般外販のお客様へのサービス提供・インフラ構築も推進しております。
業務内容
当課は下記インフラシステムの提案、設計、構築、運用、保守、および、技術支援業務をしております。
その中でサーバ、ストレージ等を中心とした、インフラ設計、構築、試験、運用支援業務をご担当いただきます。
(1) 具体的には、システム要件に合わせたシステム構築
①ハードウェア(主にPCサーバ、ストレージ、クライアントPCなど)の選定、キッティング
②OS/Hypervisor(Windows、Linux、VMware、Hyper-V、KVMなど)の設計、設定
③ミドルウェア(Oracle、PostgreSQL、バックアップS/W、システム監視S/W、スケジューラなど)の設計、設定
※可用性、運用設計などの非機能要件設計が中心で、アプリケーションの領域は含まない
(2) 運用、保守
①システム監視などの運用代行(受付や一時対応は協力会社に委託しており、エスカレーションを受ける)
②トラブルシューティング(エスカレーションを受けた問題にないする原因調査、回避策、恒久対策などの提案、処置)
(3) 技術支援
①製品技術に基づいた、設計、移行などの技術支援、または、業務代行(請負時)
②システム健全性の分析、改善提案など(DBMSに特化したサービス)
③各ベンダーへのエスカレーション支援(Microsoft、HP、VMware、など)
(4) システム提案
①入札仕様検討
②提案書作成(概要設計、基本設計など)
・顧客/相対する部署
主に、三菱電機、電機グループなどのSIer、および、三菱電機の情シス部門、エンドユーザ(外販)の情シス部門
◆環境
└H/W:HPE製サーバ、ストーレージ、LAN(L2SW)、SAN(FibreChannelーSW、iSCSI)など
└ネットワーク:一般的なネットワークの基礎知識(基本情報処理技術者試験相当)
└OS:Windows、Linux、VMware、Hyper-V、KVMなど
└クラウド:プライベートクラウド、AWS、Azureなど(任意)
◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務
入社後のキャリアパス
入社後はまず社内講座(品質管理、プロジェクト管理など)、NW・OS・DB講習などを受講いただきます。スキルが不足している場合は、外部講習(部門負担あり)なども活用して基礎知識を習得していただくことが可能です。
その後個人の業務習熟度にもよりますが、OJTを経て半年を目安に担当としてご活躍いただきます。
若手技術者の方は、OJT+社内技術講座+品質管理やプロジェクト管理の基本講座などを受講いただき、保守担当の補佐や開発プロジェクトのチームメンバーとして参画いただきます。3年程度を目途にチームリーダーをお任せ予定です。
当初は、システム構築チームのメンバとして、実際に手を動かしながら
当社や顧客、当社開発標準等についての理解と、IT技術を高めていただきます。
一人で作業するのではなくすべてチーム対応し、メンターもついた中で理解いただくまで時間をかけて業務を覚えていただきます。
ご本人の適正や希望キャリアに合わせて、40歳頃には、管理職や大規模プロジェクトの
マネジメントまたは技術を極める上級エキスパート等に進んでいただきたいと考えます。
当社では毎年上長と面談を行い、その年の業績目標や行動目標(育成目標)を決める制度があり、
入社後にご自身のご経験やご希望を踏まえてキャリアパスを設定していくことができます。
◆教育・研修
・OJTによる教育
・会社のe-learning
・外部研修受講
当社では各部門に教育予算があり、スキルアップや技術習得のために積極的に活用されています。
外販の教育(専門講師が対面講習)やオンライン講習等教育案内が充実しており、
また公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金の制度がございます。
当部門の魅力
5兆円企業である三菱電機グループの一大事業を支えるやりがいのある仕事です。
大規模のシステムを担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を経験する事も、分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。
一次請けのため、顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることができます。
上流工程から下流工程まで広範囲な経験ができ、オールマイティなエンジニアを目指す方に携わりたい方にはぴったりのポジションです。
社会インフラ(電力会社のシステム、交通関係のシステム、防衛・宇宙関係のシステムなど)から情シス向けのシステムまで、中小規模から超大規模プロジェクトまで担当するチャンスがあり、様々な経験を積むことができます。
自分の技術や担当システムが、社会の役に立っていることを実感できるやりがいのあるプロジェクトへの参画も可能です。
配属部署
クラウドプラットフォーム事業部・インフラシステム部・技術第一課
・部:40名
・課:17名
・年齢構成
∟20代:3名/30代:1名/40代:9名/50代:3名/60代:1名
社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。
雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。
中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。
管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングで
コミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。
働き方について
平日9:00~17:30勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。
■残業時間
20時間程度(担当するプロジェクトの状況により変動します。)
担当システムで障害が発生した場合などは、一時的に負荷が高くなる可能性があります。
<残業を抑制するために行っている取り組み>
・部門で負荷状況を共有するためのプロジェクト管理ツールを導入し、負荷の可視化とその削減を行っています。
■在宅勤務
週2~3日程度在宅勤務可
(実機を使った作業や技術支援、対面の業務打ち合わせ等で出社、または、出張することが多いです)
必要な能力・経験
【必須条件】
・高校卒業以上
・サーバ、ストレージ、OS/Hypervisor、ミドルウェアの設計、構築経験のある方
└設計業務…基本設計、詳細設計(パラメータ設計)、運用設計、移行設計など
└構築作業…キッティング、パラメータ設定、基本動作確認、単体試験、システム試験など
【歓迎条件】
1.提案経験
提案書の作成、お客様へのプレゼン経験、入札資料作成などの経験のある方、歓迎します!
(社内に限らず、顧客や協力会社などとのコミュニケーションを円滑に行える方)
2.設計技術
非機能要件(可用性、サイジング(パフォーマンス、キャパシティ)、バックアップなど)の設計経験のある方、歓迎します!
(社会インフラの設計に必要な要件なので、保有していない場合は入社後に身に着けていただくことになります。)
3.製品知識
HPE製品(サーバ、ストレージ)、バックアップ製品(Veritas、ARCServe、Acronisなど)、クラスタ製品(WSFC、NEC CLUSTERPRO)、システム監視(Zabbix、OpManagerなど)の製品知識、設計経験のある方、歓迎します!
4.スクリプト開発経験
インストール手順の自動化、運用操作の自動化など、Windows Power Shell、Linux Shell Scriptの開発経験のある方、歓迎します!
Ansibleなど自動化ツールの経験をお持ちの方、大歓迎です。
5.資格
必須となる資格はありませんが、
各種情報処理技術者資格、PMP資格、VMware認定資格、AWS認定、
Linux技術者認定資格、Microsoft認定資格等の保有者は歓迎します。
雇用形態 正社員
給与
年収 4,140,000 円 - 9,020,000円
※上記には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。
賃金形態:月給制
月給:251,100?512,700円
賞与:年2回(6月、12月)1,126,500?2,866,600円/年
時間外手当:制限なく対象時間全てを支給
※年1回の査定あり
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※試用期間2か月(試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可)
勤務地
東京都港区芝浦4-6-8 田町ファーストビル
最寄駅:JR田町駅、都営三田駅
(変更の範囲)会社の定める場所
勤務時間
9:00~17:30(休憩時間:45分)
所定就業時間 7時間45分
休日
①休日:完全週休二日制
年間126日(2023年度)
土曜日、日曜日、国民の祝日等
②年次有給休暇:20~25日
※毎年3月16日に支給、中途入社者には翌年20日支給
※入社年度に関しては入社日によって以下の通り支給
5月15日までに入社:20日
8月15日までに入社:15日
11月15日までに入社:10日
2月15日までに入社:4日
福利厚生
家族手当:22歳未満の扶養家族一人当たり14,000円/月、左記以外の扶養家族一人当たり9,000円/月
住宅手当:あり
└賃貸:扶養家族なし20,000円/月、扶養家族あり35,000円/月(東京都・神奈川県・ 千葉県・埼玉県)
└持ち家支援手当:上限15,000円/月
入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給
昼食補助手当:250円/就業日
在宅勤務手当:200円/回
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
寮・社宅 有り
その他制度
財形貯蓄制度、各種研修、保養所、スポーツ施設、各種特別休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇、団体保険、保養所等
選考プロセス
ご応募にあたっては、メルコヒューマンポート株式会社の転職支援サービス(無料)へのご登録が必要です。
募集窓口(メルコヒューマンポート株式会社)にて、案件のご説明および
ご希望等詳細をお伺いします。
↓
紹介先企業にて書類選考
↓
Web適性試験(自宅で受験)
↓
一次面接(オンライン※、配属予定部門)
↓
最終面接(オンライン※、総務部門)
↓
内定
※通常オンラインで実施しておりますが、対面面接を希望される方は調整可能です。
会社名 三菱電機インフォメーションネットワ |