ここから本文

お仕事 No. t24H30 掲載日:2024/09/27

人材紹介【三菱電機グループ】(Java経験者歓迎)三菱電機(知財部門)向け全社共通システムの保守運営業務/在宅・フレックス/福利厚生充実/東京

  • 土日休み
  • 残業20時間未満
  • オフィスが禁煙
  • 20代活躍中
  • 30代活躍中
  • プログラム関連
  • ネットワーク関連
  • 経験必須
  • 勤務地/最寄駅東京都港区芝浦 / JR田町駅、都営三田駅
  • 給与年収 4,140,000 円 - 9,020,000円 ※上記には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。
WEB応募TEL応募
仕事内容

【三菱電機グループ】(Java経験者歓迎)三菱電機(知財部門)向け全社共通システムの保守運営業務/在宅・フレックス/福利厚生充実/東京

企業名 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社

同社は全国に事業拠点を構え、三菱電機グループのICT分野を担っています。三菱電機向けのシステム開発も行っています。
また、三菱電機グループだけではなく、一般外販のお客様へのサービス提供・インフラ構築も推進しております。

業務内容
三菱電機の本社支社、製作所、研究所で利用する知財分野における全社共通の情報システムの導入支援から改善、保守運用業務を担当しています。

◆システムの具体例
・知財システム:業務管理、文書管理、費用管理 等
・企業情報共有基盤: 外部の企業情報DBから入手した企業情報管理
・知渉システム:契約管理

応募者様には稼動中のシステムに対する改善(開発)保守、運用をご担当いただく想定です。
一連の改善開発(要件定義/設計/製造/試験)や保守運用業務を経験した後、
お客様への提案、お客様からの要求事項のとりまとめ、協力会社との窓口など
リーダの役割を担っていただきます。

◆担当システム:経験・保有技術・適性により、下記システムをお任せします。
・次期知財システム構築プロジェクト(要件定義~初期フォロー)

◆顧客
主に三菱電機・資材部門、知財部門

◆環境
└OS:Windows、Linuxなど
└クラウド:プライベートクラウド、AWSなど
└DB (Oracle、SQLServer 他)

◇変更の範囲(業務内容):会社の定める業務

採用背景
約2億円規模の次期知財システム構築プロジェクトを進めています。
またそれ以外にも複数進行中のプロジェクトがあり、
それらの完遂に向けて大規模開発を推進できる中核人材層を強化するべく、
システム設計・構築・運用をリード出来る方に
是非ともお力添え頂きたく求人をオープンしました。

システムの刷新やリプレース時などの大規模なプロジェクトでは
様々な経験を積み新しい技術を習得することができますが、
特に今がそのチャンスとなっています。

当求人の魅力
どの部品をどの取引先から購入しているか、同じ部品ならどこから購入するのが良いか等
製造メーカーにとっての重要な情報を集約したシステムなど、
上記は一例ですが、5兆円企業である三菱電機グループにおいて欠かせない、
資材/知財の情報を取り扱う社会貢献度の高い業務です。

大規模のシステムを担当していることから、広い範囲を俯瞰する業務を
経験する事も、分業により特定のスキルを強化する経験も可能です。

一次請けのため、顧客に近い領域で利用者と直接対話でき、
ユーザーの生の声を聞きながら業務を進めることができます。
上流工程に携わりたい方にはぴったりのポジションです。

配属部署について
経営システム事業部 経営情報システム部 第五課
・課:8名
 └20代:2名/30代:2名/40代:3名/50代:1名

20~40代中心の構成となっており、企業全体の平均年齢46歳に対し若手中心の組織です。
社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。
雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。

中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。
管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングで
コミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。

働き方
基本は平日9:00~17:30勤務となります。
会社としてコアタイムなしのフルフレックス制を導入しているため、
ちょっとした用事で遅く出社する、通院で早く帰るなど柔軟に運用されています。
新入社員には適用されませんが、中途社員は即日適用されます。

残業時間は月平均20時間程度になります。
<残業を抑制するために行っている取り組み>
・概ね3ヶ月以上負荷継続する課員がいる場合は、負荷平準化します。

在宅勤務は週4日まで可能で、担当プロジェクト状況や人によりますが週3~4日程度です。
入社直後は早く馴染んでいただくためにも、ご出社頻度は高めになりますが、
業務にも慣れてきたら在宅勤務を増やしていただいて問題ございません。

出社と在宅のハイブリッドワークで運営しており、
コミュニケーション(会議含む)はオンラインツールがメインとなります。

キャリアパス
即戦力の方は、OJTのみで6ケ月以内には主担当としてご活躍いただきます。
若手技術者の方は、OJT+社内技術講座+品質管理やプロジェクト管理の基本講座などを
受講いただき、保守担当の補佐や開発プロジェクトのチームメンバーとして参画いただきます。

3年程度を目途にチームリーダーをお任せ予定です。
プロジェクトマネージャへのレベルアップ後は本人の希望によりますが、管理職への
ステップアップが可能です。

当社では、毎年上長と面談をおこない、その年の業績目標や行動目標(育成目標)を決める
制度があり、入社後にご自身のご経験やご希望を踏まえてキャリアパスを設定していくことが
できます。

◆教育・研修
・OJTによる教育
・各自の育成計画にもとづく社内研修受講
・e-learning/外部研修

当社では各部門に教育予算があり、スキルアップや技術習得のために積極的に
活用されています。
外販の教育(専門講師が対面講習)やオンライン講習等教育案内が充実しており、
また公的資格やベンダー資格(Cisco、Oracle等)取得補助・お祝い金の制度がございます。

必要な能力・経験
◆必須要件:
・高卒以上
・製造業務を最低1年経験され、一連のアプリ開発経験が5年以上ある方(基本設計~テスト)

◆歓迎条件:
・業務では以下いずれかの使用が多いため経験者は歓迎します。
 開発言語:Java、COBOL、OS:Linux、Windows DB:Oracle
・プロジェクトマネージメント業務経験者でプレゼン能力のある方
・社内に限らず、顧客や協力会社などとのコミュニケーションを円滑に行える方

【資格】
各種情報処理技術者資格、PMP資格、Oracle資格、AWS認定、Linux技術者認定資格、
Microsoft認定資格等

雇用形態 正社員

給与
年収 4,140,000 円 - 9,020,000円
※上記には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。

賃金形態:月給制
月給:251,100?512,700円
賞与:年2回(6月、12月)1,126,500?2,866,600円/年
時間外手当:制限なく対象時間全てを支給
※年1回の査定あり
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※試用期間2か月(試用期間中は住宅手当無/原則有給取得不可)

勤務地
東京都港区芝浦4-6-8 田町ファーストビル
最寄駅:JR田町駅、都営三田駅
(変更の範囲)会社の定める場所

勤務時間
9:00~17:30(休憩時間:45分)
所定就業時間 7時間45分

休日
①休日:完全週休二日制
 年間126日(2023年度)
 土曜日、日曜日、国民の祝日等
②年次有給休暇:20~25日
※毎年3月16日に支給、中途入社者には翌年20日支給
※入社年度に関しては入社日によって以下の通り支給
5月15日までに入社:20日
8月15日までに入社:15日
 11月15日までに入社:10日
2月15日までに入社:4日

福利厚生
家族手当:22歳未満の扶養家族一人当たり14,000円/月、左記以外の扶養家族一人当たり9,000円/月
住宅手当:あり
└賃貸:扶養家族なし20,000円/月、扶養家族あり35,000円/月(東京都・神奈川県・ 千葉県・埼玉県)
└持ち家支援手当:上限15,000円/月
入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給
昼食補助手当:250円/就業日
在宅勤務手当:200円/回

加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
屋内全面禁煙

寮・社宅 有り

その他制度
財形貯蓄制度、各種研修、保養所、スポーツ施設、各種特別休暇、ライフサポート休暇、チャージ休暇、配偶者出産休暇、団体保険、保養所等


選考プロセス
ご応募にあたっては、メルコヒューマンポート株式会社の転職支援サービス(無料)へのご登録が必要です。

募集窓口(メルコヒューマンポート株式会社)にて、案件のご説明および
ご希望等詳細をお伺いします。

紹介先企業にて書類選考

Web適性試験(自宅で受験)

一次面接(オンライン※、配属予定部門)

最終面接(オンライン※、総務部門)

内定

※通常オンラインで実施しておりますが、対面面接を希望される方は調整可能です。

会社名 三菱電機インフォメーションネットワ

応募資格・条件 ・高卒以上 ・製造業務を最低1年経験され、一連のアプリ開発経験が5年以上ある方(基本設計~テスト)
勤務日/休日 完全週休二日制 年間126日(2023年度)
勤務時間 フレックス制 基本 9:00~17:30(休憩時間:45分) 所定就業時間 7時間45分
期 間 正社員
入社日 応相談
担当支店・連絡受付 info.mhptokyo@mdlife.co.jp
WEB応募
WEB応募TEL応募